配水池・浄水池の水中内部調査ロボット
作業員が水槽内にはいることなく、配水池や浄水池内の水中を自由自在に移動し、建造物内部を不断水で、短時間でくまなく調査できるロボットが開発されました。
建造物の耐震強度を判定するための事前調査や、水道施設の維持管理を目的として、建造物の実態を把握するための調査などにご活用ください。
1. ROVの機能・特徴
- Φ600mm以上の開口部で、水抜き無しで、稼働中のままで池内点検が可能です。
- ロボットが水中部(側面・底面)を3次元的に、気中部(側面・天井)を2次元的に点検します。
- 大規模池にも対応。
天井マンホール等を介し最大200mLの水中ケーブル到達範囲が点検可能です。 - 池内を縦横無尽に点検します。
・高輝度(白色1200mL)LEDの照明を具備
・チルト(上下首振り)とズーム(拡大)機構を備えたカラーカメラを搭載
・調査対象物の概略寸法測定用のラインレーザー(幅80mm)を装備
・スラスター(水中推進機)で前後進・垂直・横移動でくまなく点検
2. ROVの点検内容
- 側面部・天井部の外観点検。
1) 塗装表面の点検。 2) 亀裂有無の確認。 - 床面部の外観点検。
1) 床面状況の点検(落下物有無の確認)。 2) 床面堆積物状況の確認(色彩・堆積物量等)。 - 池内配管・梯子の点検。
1) 配管サポート金具の腐食状況の点検。 2) 配管外観の点検(排泥管周辺状況の確認等)。
3) 梯子ステップ部及び固定部の腐食状況の点検。
備考)池内流速が早い箇所は、点検調査ができない場合もあります。
1) 浄水流入管部及び流出管周辺部。 2) 迂流壁部の一部。
3. ROV仕様

外形寸法 | 全長390mm × 全幅250mm × 全高300mm |
---|---|
重量 | 気中 16kg ・ 水中 0kg(中性浮力) |
耐水深さ | 最大50m |
水中カメラ | CCD・10倍ズーム・上下チルト機構付 |
ラインレーザー | ラインレーザ幅80mm |
スラスター (推進機) |
前後進×2基 垂直×1基 横移動×1基 |
水中ケーブル | 最大200m(中性浮力) |
附帯品 | コントローラ・ジョイスティックコントローラ |
※点検事例を含む資料はこちらでご覧ください。
資料をダウンロード(PDFファイル:1.62MB)※別ウィンドウで開きます